地域で子育てをするという当たり前に立ち返る〜みんなで創るミライの学校プロジェクト#18〜
地域で子育てをするという当たり前に立ち返る〜みんなで創るミライの学校プロジェクト#18〜

地域で子育てをするという当たり前に立ち返る〜みんなで創るミライの学校プロジェクト#18〜

2025年4月25日に元南桜塚小学校校長の橋本直樹さんをゲストに「みんなで創るミライの学校プロジェクト」というオンラインイベントを開催しました。 みんなで創るミライの学校プロジェクトとは、コクレオの森が新しい学校づくりの…

【子育てカフェ&BAR】1‐①Being・Doing・Having
【子育てカフェ&BAR】1‐①Being・Doing・Having

【子育てカフェ&BAR】1‐①Being・Doing・Having

今年度も子育てカフェ&BARが スタートしました! これまでは、子どもの自己肯定感を育むために親ができることを具体的な方法をお伝えしながらやってきました。その中で毎回出た参加者さんの気づきが,「子どもの自己肯定感を育もう…

みんなですればつらくない。旧六瀬中学校片付け③【六瀬ほしのさと小学校(仮称)】
みんなですればつらくない。旧六瀬中学校片付け③【六瀬ほしのさと小学校(仮称)】

みんなですればつらくない。旧六瀬中学校片付け③【六瀬ほしのさと小学校(仮称)】

お手伝いに来てくれるみなさんのおかげで、思いのほかぐんぐん進んでいる旧六瀬中学校の片付け。 4/24(木)に3回目を行いました。 1回目、2回目はこちら↓ 六瀬ほしのさと小学校(仮称)開校に向けて、旧六瀬中学校の片付け作…

【もりラボ企画】 れんさんの「それって必要?」 ~タイから学んだ大切にすること~
【もりラボ企画】 れんさんの「それって必要?」 ~タイから学んだ大切にすること~

【もりラボ企画】 れんさんの「それって必要?」 ~タイから学んだ大切にすること~

もりラボ企画、 れんさんの「それって必要?」 ~タイから学んだ大切にすること~ を開催しました。 こどもの森で欠かせない存在の会員さんの1人で炎の心を持ったれんさん。 去年1年間タイの東北部、ウボンラチャタニーの公立学校…

六瀬ほしのさと小学校(仮称)ってどうなりそう?相談会を実施しました!
六瀬ほしのさと小学校(仮称)ってどうなりそう?相談会を実施しました!

六瀬ほしのさと小学校(仮称)ってどうなりそう?相談会を実施しました!

はじめての相談会 4/22(火)、あけぼの学園スカイホールにて、認可申請中の六瀬ほしのさと小学校(仮称)の相談会を行いました。 認可申請中ということもあり、あくまで今考えているイメージをお伝えしたり、逆に保護者の立場とし…