未分類

パワーアップした12月の泉【里山スクール泉】
パワーアップした12月の泉【里山スクール泉】

パワーアップした12月の泉【里山スクール泉】

12月最初の会は、動画素材を撮影しに黒川の菊炭農家・今西さんの窯を見せてもらいにいきました。敷地に入ると、たくさんの重機がいっぱいあり、作業の大変さがうかがえました。大きな窯や、現地で販売されている炭を撮影させてもらい、…

【ManabeeBチーム共育プログラム】「声優になろう!」
【ManabeeBチーム共育プログラム】「声優になろう!」

【ManabeeBチーム共育プログラム】「声優になろう!」

今年度Manabeeプログラム受講者のみなさんに こどもの森の子どもたちに向けて、共育プログラムを実施していただきました。   Manabeeプログラムとは、 箕面こどもの森学園20年の歴史の中で培ってきた こ…

泉キャンプ!雨の中でも大丈夫~里山スクール泉~
泉キャンプ!雨の中でも大丈夫~里山スクール泉~

泉キャンプ!雨の中でも大丈夫~里山スクール泉~

マルシェの売り上げも、木の売り上げ※も何に使うのがいいかな~というと、「泉の人たちだけでキャンプがしたい!」とのこと。じゃあマルシェが終わったら、行こう!ということで、急遽キャンプ計画が発足しました。 センターにて計画と…

大島まちづくり協議会を訪問
大島まちづくり協議会を訪問

大島まちづくり協議会を訪問

大島まちづくり協議会を訪問 猪名川町には、7つのまちづくり協議会があり、学校法人あけぼの学園とコクレオの森が、 優先交渉事業者となった、旧六瀬中学校校区には、楊津と大島という2つのまちづくり協議会があります。 今回は、大…

ビジョンミーティング❷〜どういう教育であれば、住み続けられるまちづくりができるだろうか?〜
ビジョンミーティング❷〜どういう教育であれば、住み続けられるまちづくりができるだろうか?〜

ビジョンミーティング❷〜どういう教育であれば、住み続けられるまちづくりができるだろうか?〜

2024年8月10日〜11日にビジョンミーティングをしました。 こちらのブログはそちらの後編です。前編については以下をご覧ください。 ビジョンミーティング2024❶〜これまでの成果を可視化する〜 お昼は、里山ブルーベリー…