コンテンツへスキップ (Enter を押す)
ミライの学校のつくりかた~コクレオの森ブログ~

ミライの学校のつくりかた~コクレオの森ブログ~

オルタナティブスクール”箕面こどもの森学園”を中心とする4つの森事業で学校から持続可能な社会を”共に創る”NPO法人です。

  • ホームページ
  • 箕面こどもの森学園(小学部)
  • 箕面こどもの森学園(中学部)
  • 親と子の土曜クラス「そら」
  • 教育カフェ・マラソン
ミライの学校のつくりかた~コクレオの森ブログ~

ミライの学校のつくりかた~コクレオの森ブログ~

オルタナティブスクール”箕面こどもの森学園”を中心とする4つの森事業で学校から持続可能な社会を”共に創る”NPO法人です。

  • ホームページ
  • 箕面こどもの森学園(小学部)
  • 箕面こどもの森学園(中学部)
  • 親と子の土曜クラス「そら」
  • 教育カフェ・マラソン
メニュー
  • 希望をもち、つながり、リスクを取る覚悟を持とう 「コクレオダイアローグ」 記事を読む
  • ティール組織×コクレオの森  これからの組織のあり方とは 記事を読む
  • 「卒業を祝う会をどうするのか」 子どもたちが出した答えとは? 記事を読む
  • 「一斉休校」から考える 民主的に生きるとは? 記事を読む
  • 学校はどうあればいいんだろう? 全国若者・ひきこもり協同実践交流会から考える 記事を読む
  • これからの学校・教育にとって、大切なこととは? 記事を読む
  • 森のアトリエin里山”火おこし”の巻 記事を読む
  • こどもの森流 問題解決のコツ〜こどもの森のハッピーアドバイス*シーズン3-①〜 記事を読む
  • ゆめをポスターにして残そう〜SDGsとのつながりについても考えてみよう〜Manabee共育プログラムを実施! 記事を読む
  • のせでんアートライン2019”能勢かほる”に参加 記事を読む
  • 第15回ロハスinこどもの森~世界が変わる17のラリー~ 記事を読む

「成長途上のわたしと、成長途上のあなたが、一緒に学んでいくこと」 

2020年12月25日 kodomomori@nifty.com

こどもの森PVができました! その制作過程で、常勤スタッフ6名が 「子どもと接する時に気を付けていること」というテーマで …

続きを読む

自己開示、自分との対話。Manabee報告会で感じたこと

2020年12月22日 kodomomori@nifty.com

今年度のManabeeプログラムの報告会が行われました。 全日程参加のみなさんが、半年間かけて学んだ成果の発表会でした。 …

続きを読む

Manabeeプログラム報告会

2020年12月22日 kodomomori@nifty.com

7月からスタートして、講義4回で学んだ後、 各グループに分かれていよいよ箕面こどもの森学園の子どもたち対象に共育プログラ …

続きを読む

12月森のアトリエ~蜜蝋ろうそくでクリスマスパーティー~

2020年12月22日 kodomomori@nifty.com

12月の森のアトリエは、木工、蜜蝋ろうそく作り、たき火、クリスマスパーティーと盛りだくさん。前回参加者の人たちからやりた …

続きを読む

「子どもたちの声を聴くこと、自然体でいること」 

2020年12月21日 kodomomori@nifty.com

こどもの森PVができました! その制作過程で、常勤スタッフ6名が 「子どもと接する時に気を付けていること」というテーマで …

続きを読む

「対話していますか?〜対話とは自分も相手も尊重すること〜」こどもの森のハッピーアドバイス

2020年12月19日 kodomomori@nifty.com

2020年も残りわずかとなってきましたが、みなさんお変わりありませんか。 先日は今年最後の子育てカフェが開催されました。 …

続きを読む

「“好き”な気持ちを大切に、共に学ぶこと」 

2020年12月16日 kodomomori@nifty.com

こどもの森PVができました! その制作過程で、常勤スタッフ6名が 「子どもと接する時に気を付けていること」というテーマで …

続きを読む

学び場コーディネーター Manabee 教育プログラム「働くって何だろう?未来の自分を描いてみよう」

2020年12月15日 kodomomori@nifty.com

夏にスタートした半年間の講座「学び場コーディネーターManabeeプログラム」 4つの講座で学んだ後は、グループに分かれ …

続きを読む

「ここにあるものと繋がって、ともにつくる。」

2020年12月8日 kodomomori@nifty.com

こどもの森PVができました! その制作過程で、常勤スタッフ6名が 「子どもと接する時に気を付けていること」というテーマで …

続きを読む

藁クラフト~草履づくりにチャレンジ!~

2020年12月7日 kodomomori@nifty.com

11月の森のアトリエは、里山生活90年の平田さんと藁クラフト。 「草履作り」に挑戦ですが、まずは”藁をなう”から…。平田 …

続きを読む

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 6

最近の投稿

  • 「成長途上のわたしと、成長途上のあなたが、一緒に学んでいくこと」 
  • 自己開示、自分との対話。Manabee報告会で感じたこと
  • Manabeeプログラム報告会

カテゴリー

アーカイブ

15周年までのあゆみ

書籍

みんなで創るミライの学校(2019年)
辻 正矩/守安 あゆみ/藤田 美保/佐野 純
(『みんなで創るミライの学校』表紙画像)

こんな学校あったらいいな: 小さな学校の大きな挑戦(2013年)
辻 正矩/守安 あゆみ/中尾 有里/藤田 美保
(『こんな学校あったらいいな』表紙画像)

Facebook

コクレオの森

管理者用(STAFF ONLY)

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright(C)2020 認定NPO法人コクレオの森, All rights reserved..Benevolent | Developed By Rara Theme. Powered by WordPress.