先月まで暑いくらいだったのがウソのように、すっかり秋の気配漂う里山をみんなで散策しました。 涼しい秋の風が心地よく、ハイキング日和です。 今回はただ散策をするだけでなく、崖のぼり&崖すべりに挑戦! 少し崩れたような小さな…
新しい学校の名前を正式に決めることに 兵庫県猪名川町の六瀬中学校の跡地に、設立を目指している小学校。 ひとまず、仮の名称だったのですが、書類を提出するにあたり、 学校名を正式に決めることになりました。 ゴールは、全員の納…
先月まで暑いくらいだったのがウソのように、すっかり秋の気配漂う里山をみんなで散策しました。 涼しい秋の風が心地よく、ハイキング日和です。 今回はただ散策をするだけでなく、崖のぼり&崖すべりに挑戦! 少し崩れたような小さな…
おとなの森事業「学び場コーディネーターManabeeプログラム・主体的で対話的な深い学び~しあわせな学校、学び場へ~」の受講者のみなさんが 実際にこどもの森の子どもたちに向けて行う「共育プログラム」として、低学年クラスの…
10月13日(水)にAグループ4名で高学年向けのプログラム「ことば劇であそぼう!」を実施しました。 今回は「ことば共同」という時間をいただきました。 「ことば」に関わる事であればなんでもよいということでしたので、まずはア…
今年度シーズン2の第2回目は、 「人生の悲劇は『いい子』に始まる」 という衝撃的なタイトル。 担当講師はプロコーチの坂本田鶴子さん。 今回も満員御礼での開催となりました。 なぜ「いい子」が悲劇なのか。 それ…
シーズン2の子育てカフェを開催しました。 テーマは「どこまで甘えさせたらいいの?」です。 このテーマは、ほんとに奥が深くて、悩ましいですよね。 さて、このテーマの今回の講師はあゆさんです。 &…