今年からスタートしたコクレオの森の新講座「ともにつくるためのリーダーシップ講座」略して「ともつく」。 4月の合宿でスタートしたこちらの講座。 (合宿の様子はこちら https://cokreono-mori.com/bl…
新しい学校の名前を正式に決めることに 兵庫県猪名川町の六瀬中学校の跡地に、設立を目指している小学校。 ひとまず、仮の名称だったのですが、書類を提出するにあたり、 学校名を正式に決めることになりました。 ゴールは、全員の納…
今年からスタートしたコクレオの森の新講座「ともにつくるためのリーダーシップ講座」略して「ともつく」。 4月の合宿でスタートしたこちらの講座。 (合宿の様子はこちら https://cokreono-mori.com/bl…
こそだての森の「親と子の土曜クラスそら」「森のアトリエ」「水曜クラス風」の参加者(過去の参加者含む)、箕面こどもの森学園の子どもたちに呼びかけて、能勢のおおけやきのそばにある古民家「懐かしさの杜」で1泊2日で宿泊をしまし…
6月に引き続き竹を使って遊びました。地域の方のご協力で、山から竹を切り出すところから経験させていただいています。自ら目標を持って材料を調達できることに感謝しつつ、お礼はそれを使って存分に遊ぶこと…ですよね(^^♪ 今日も…
箕面こどもの森学園の教育エッセンスを学び、体験するManabeeプログラムの第3回「多数決って民主的?」が7月16日(土)に開催されました。 今回の学びのエッセンスは『対話』です。 約30名近くの参加者がリ…
この日も雨上がりというタイミングだった風。暑いけれど爽やかな空気の中でのびのびと過ごした、終わってみればあっという間の1日でした。 今回やってみて感じたのは 自然からいただいたもので学ぶ貴重な経験 教え合ったりする関わり…