◀ ▶

「そら」の最後はピザ焼きとお店屋さん

【7年間たくさんの親子といっぱい遊びました】 北千里にある箕面こどもの森学園から川西市黒川の里山へ拠点を変えて4年、四季折々の里山の風景を楽しみながらいっぱい遊びました。好きなことを真ん中にして人と人がつながっていく、親… Read more »

こどものじかん わたしのじかん
  • 秋を楽しんでいます!

    みんなが集まると始まるハッピータイム!トーキングバトンのニワトリを回しながら、一人ひとり今 自分の思っていることを話します。来る前にであった虫や鳥や動物、朝ごはんのメニューなどの話題が飛び出します。今日はスタッフから能勢… Read more »

  • 秋の気配を感じながら、前期最後の「そら」

    コロナ禍で始まった2021年度のそら「前期」最後となりました。年長の人は随分たくましくなり、4月から参加した人も里山の自然に育まれ…こんな崖滑りに挑む姿も見られるようになりましたよ~。 こんな姿もありましたエピソード↓ … Read more »

  • 秋の気配を感じる里山

    今日の里山散策は少しずつ秋に近づいていることを知らせてくれました。色が変わり始めた柿の葉、早くも首を垂れる稲穂、青く膨らみ始めた栗のイガ、様々な形のキノコ、田んぼのあぜ道に咲いているニラの花、クズの花のいい匂い、小さな野… Read more »

  • みんなでハイキング

    8月は、そらと森のアトリエ合同で開催しました。午前中は妙見口から黒川公民館までのハイキング♪ 「午後からアトリエで、小石のキーホルダーをつくれるから、歩きながら探してみてね」とスタッフからの提案があり、歩きながら、それぞ… Read more »

  • 川遊びをしたよ

    7月17日のそらは、夏真っ盛り!それに相応しい今日のメインは、川遊びでした!みんなとても楽しみにして来たのか、濡れてもいい服装と生き物を捕まえる網やカゴを持ってわくわくした様子で川まで行きました。 おやつはチューペット!… Read more »

  • 七夕のそら

     梅雨の合間のそら、昨日までの雨が森を潤し、川の流れはいつもとは少々違う水の量と少し流れが速い。いつもの里山遊びですが、日々の天候や季節の移り変わりでいろんな風景や生き物に出会う里山です。  さて、本日は七夕。山への散歩… Read more »

  • 雨の里山は生き物がいっぱい

    6月2回目のそらは、雨が降ったり止んだりのお天気でした。そのため森へのお散歩では生き物をたくさん発見し、午後は色水遊びなど雨模様を楽しみました。 朝の森探検では、前回は長~くお散歩しましたが、今回は出発から50メートルく… Read more »

  • のんびりお散歩したよ

    6月最初のそらは、曇り空。暑すぎず、寒すぎずちょうどいいお天気でした。今回は森のお散歩と川遊び、クラフトをしました。 朝のゆったりタイムでは、おままごとで様々な料理を作ったり、折り紙で箱を作ったりと、次から次へと作品がで… Read more »

  • 2021年度はじまりました!

    新旧入れ替わって出会いの「そら」です。心配していた雨に降られることなく、田んぼでのどろんこ遊びや畑を耕してサツマイモ植えたりしながら、それぞれの出会いを楽しみました。まずは、新しい人を紹介しながらのハッピータイムです。な… Read more »

  • 2020年度最後のそら

    コロナ禍での一年、黒川公民館での活動が難しい時もありましたが、地域の方のご協力で気持ちが和らぐ里山の自然や食に触れることができ、この活動の意味を改めて感じた一年でした。今日は、一年をスライドショーで振り返ったり、年長さん… Read more »

  • 桜の森まで歩いたよ!

    今日も元気に集まったそらの人たち、早速何か発見した様子…「ねぇ~この骨たぬきかな?」「足の骨かな?」「胸のとこ肋骨っていうらしいよ~」。こんな感じで今日も「そら」のスタートです。 朝の会では、一人ずつ今感じていることや伝… Read more »

  • 春の陽気の里山

    今日は焚火を楽しみにしていたけれど、春の陽気で暑いくらいの「そら」。自由遊びの後は、おとなもこどもの一緒にハピータイムと今日の活動の確認。ハッピータイムは、朝ご飯のメニューを教えてくれる人もいますよ(^^)/ 陽気に誘わ… Read more »