2024 年度 泉をふりかえって
2024 年度 泉をふりかえって

2024 年度 泉をふりかえって

2024年から5年生の受け入れを始めた泉では、メンバーも増えて、いろんなところへ取材に行ったり、体験をさせてもらうするようになりました。黒川地域のことをもっと知ってもらえるといいな。地域の方と交流ができたらいいなという思…

2024年度の風をふりかえって
2024年度の風をふりかえって

2024年度の風をふりかえって

2024年度の風は、旧黒川公民館のお片付けからスタートしました。「この古い校舎もすきだったな~。」と、建物とのお別れを惜しみつつ過ごした春。春の山に入って、粘土をせっせと集めてみたり、大きな木を持って帰ってきたり。田植え…

【子育てカフェ&BAR】3‐③お話会「わたしを生きる」
【子育てカフェ&BAR】3‐③お話会「わたしを生きる」

【子育てカフェ&BAR】3‐③お話会「わたしを生きる」

わたしがわたしでよかった。 心からそう思えますように。 3月はシーズン3のまとめ回。 「わたしを生きる」というテーマでのお話会でした。 今年度最後とあってか、参加者のみなさん同士すっかり打ち解けて 始まる前からお話がはず…

もりラボ企画「サティシュ先生の夢みる大学」読書会
もりラボ企画「サティシュ先生の夢みる大学」読書会

もりラボ企画「サティシュ先生の夢みる大学」読書会

2025年3月23日(日)「サティシュ先生の夢見る学校」読書会@箕面こどもの森を開催しました。 とりあげたのはこちらの本👇 https://amzn.asia/d/aBsMsLW サティシュ・クマールとシューマッハー・カ…

責任を家族以外と分担できたらな〜「家族と責任」で対話しました!【もりラボ企画 第5回おとな哲学カフェ】
責任を家族以外と分担できたらな〜「家族と責任」で対話しました!【もりラボ企画 第5回おとな哲学カフェ】

責任を家族以外と分担できたらな〜「家族と責任」で対話しました!【もりラボ企画 第5回おとな哲学カフェ】

前回の「学力って何?」の続き   今回のテーマは「家族と責任」でした。これは、前回の「学力って何?」の議論の中で、「親には子どもに基礎的な学力を身につけさせる責任があるのではないか? もしそれを怠れば、子どもの…