6月、里山で蛍が光りだした頃。
里山センターでは子どもたちの手作り夏まつりを開こうということになりました。
保護者の方をご招待して、みんなでわいわい楽しむ会です。
「どんな店を出す?」と聞いてみて、出てきたのは。
●射的
●ヨーヨー
●クッキーやさん
●コイン落とし
毎回くる人が違うし、事前に準備しておくということが難しかったので、今回は当日準備できるものということで以上の4つに決まりました。
でも必ず何かのお店をやらないといけないということではなく、やりたい人がやりたいお店をやるというのが里山スクールのスタイルです。
当日は集まったみんなは、ちょっと時間がたりないかも?ということで、ハッピータイムもそこそこに準備が始まりました。
受付チームは、お店回る前にみんなに渡すスタンプカードを作り。
コイン落としは、水槽を探すところから。
ヨーヨーはやってみたら、水風船を作るのがとっても大変なことに気が付きました。
クッキーはとにかく早く生地を作って焼き上げないとー!
射的チームは紙コップに何やら書き込んでいます。
6月末とはいえ暑さが増してきていたので、みんなは汗をかきつつ準備に大忙し。
キッチンの方では早めに集まってくださっていた保護者の方に、そうめんを茹でるのを手伝ってもらいました。
外では12時からスタートのそうめん流しのために、流れるコースの組み立てに取り掛かっていました。
でも、うまくいかない。。
たしかに試作したときにはちゃんと立っていたのに、3本の竹がうまく組み合わず足にならない。
これじゃあ流しそうめんができないと試行錯誤して、最終的には竹の足をあきらめて別の足場をつくることにしました。



そうしてようやく、夏まつりのスタートです!




黒川の地域の方が持ってきてくださった竹。それを地域の方と一緒に割って、節を取り除いて、自分たちで作った、流しそうめんは最高でした!
おなかいっぱいになった後は、お客さんを呼んでお店が開店~!ヨーヨーもクッキーもなんとか間に合ったようです。






みんなそれぞれに楽しい時間を過ごせたよう。
ご協力いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
夏まつりが終了した後は、保護者のみなさんで集まってもらって、座談会のような時間を取らせていただきました。
保護者の方同士が集まったり、話をされる機会がこれまであまりなかったので、よい機会だったかなと思います。
今後もまた子どもたちの手作りイベントや、保護者の方が交流できるような機械をもちたいと考えていますので、是非ご参加くださいね。
============================
里山スクール「風」と「泉」って?
黒川里山センターで毎週水・木曜日に開催している、小中学生のための居場所です
里山の四季折々の自然を楽しみながら、散策、料理、モノづくりを通して自分の“好き”に出会います。
【対象】
「風」:小学校1年生〜5年生
「泉」:小学校6年生〜中学3年生
【開催日】
毎週水曜・木曜日
時間:10時~16時
【申込み】
こちらをクリックしてください。
★初めての方へ★
里山スクールは、一緒に活動してみたい小学生や中学生を募集しています★
初めての参加を希望される方につきましては、体験のご案内をさせていただきますので、チケットを購入される前に必ず里山センターまでご連絡をお願いします。
メール:info@kurokawa-satoyama.jp
LINE
【場所】
川西市黒川里山センター
〒666-0101 兵庫県川西市黒川字中尾264
TEL:072-738-0107
Email:info@kurokawa-satoyama.jp
ホームページ インスタグラム Facebook
開館日:水曜〜日曜 9時〜17時(月火祝休み)