NPO事業

コクレオの森の存在目的って?~2022年度ビジョン実現ミーティング~
コクレオの森の存在目的って?~2022年度ビジョン実現ミーティング~

コクレオの森の存在目的って?~2022年度ビジョン実現ミーティング~

毎年、コクレオの森では会員の皆さまとともに、ビジョン・ミーティングを実施しています。 この中で、私たちはコクレオの森のありたい姿やビジョンを共有し、一人ひとりの活動がコクレオの森全体の活動に効果的に繋がるような調整の場に…

「多数決って民主的?」2022年Manabeeプログラム③
「多数決って民主的?」2022年Manabeeプログラム③

「多数決って民主的?」2022年Manabeeプログラム③

箕面こどもの森学園の教育エッセンスを学び、体験するManabeeプログラムの第3回「多数決って民主的?」が7月16日(土)に開催されました。 今回の学びのエッセンスは『対話』です。   約30名近くの参加者がリ…

「④子どもが決めていますか?~こどもの森のハッピーアドバイス・シーズン1」
「④子どもが決めていますか?~こどもの森のハッピーアドバイス・シーズン1」

「④子どもが決めていますか?~こどもの森のハッピーアドバイス・シーズン1」

7月の子育てカフェ、テーマは「子どもが決めていますか?」 実は、自分で決めることで自分軸が養われ、その結果自己肯定感が育まれるのです。 今回はそんな「自己決定」の大切さについて、参加者のみなさんと一緒に考えました。 まず…

「主体的に学び創造的に生きる」学び場コーディネーターmanabeeプログラム②
「主体的に学び創造的に生きる」学び場コーディネーターmanabeeプログラム②

「主体的に学び創造的に生きる」学び場コーディネーターmanabeeプログラム②

6月18日(土)、こどもの森の教育エッセンスをお伝えする講座、manabeeプログラムを開催しました。 今回は第2回目「主体的に学び、創造的に生きる」がテーマ。 人生は選択の連続。 納得して生きていけるのは、やはり自分の…

「③子どもの話を聴けていますか?~こどもの森のハッピーアドバイス・シーズン1」
「③子どもの話を聴けていますか?~こどもの森のハッピーアドバイス・シーズン1」

「③子どもの話を聴けていますか?~こどもの森のハッピーアドバイス・シーズン1」

6月の子育てカフェのようすを、講師の坂本田鶴子さんに報告していただきました。   1学期3回目のテーマは「こどもの話を聴けていますか?」 「聴くことの大切さ」について、お伝えさせていただきました。   聴くこと…