いよいよ今年度もmanabee が始まりました!今年度のテーマは「自分で考え自分で決める~みんなで創るミライの学び~」です! 第一回は「自己肯定感は対話の土台」 リアルで11名 オンラインで17名の方々にご…

いよいよ今年度もmanabee が始まりました!今年度のテーマは「自分で考え自分で決める~みんなで創るミライの学び~」です! 第一回は「自己肯定感は対話の土台」 リアルで11名 オンラインで17名の方々にご…
もりラボ企画「かずの不思議」を開催しました。 「かずの不思議」はこどもの森の選択プログラムとして小学生向けに実施しているプログラムですが、それを大人向けに企画したのが、今回のおとなの「かずの不思議」です。 講師はこどもの…
お日様も味方をしてくれた11月7日。 豊能町の吉川自治会館で、1日がっこうと里山ロハスが無事に開催されました! 地球と人にやさしいお店と、いろいろな楽しい講座があり、たくさんの人に楽しんでいただきました。 …
共有プログラム C班 実践 2021年11月19日(金) 大阪と名古屋から集まった4人で 低学年向け共有プログラム「みて みせて わたしのあたまのなか」を実践しました。 このプログラムの狙いは、「自己受容」…
おとなの森事業、「学び場コーディネーターManabeeプログラム」の参加者、Dチームのみなさんが、中学部で共育プログラムを実施してくださいました。参加者が書いてくださったブログをお届けします。 〜〜〜 11月26日(金)…