おとなも学ぶ、数学の時間。 数年ぶりに、第3回目の「おとなの かずの不思議」を9月29日に開催しました。その趣旨は、数理的な現象の不思議さと美しさを学園の子どもだけでなくおとなも楽しもうということです。 1.パスカルの三…

おとなも学ぶ、数学の時間。 数年ぶりに、第3回目の「おとなの かずの不思議」を9月29日に開催しました。その趣旨は、数理的な現象の不思議さと美しさを学園の子どもだけでなくおとなも楽しもうということです。 1.パスカルの三…
9月8日(日)、箕面こどもの森で【教育カフェ第95回】がありました。 コロナ禍以降オンライン開催が続いていたので、数年ぶりのリアル開催でした。 来てくださったのは、手話エンターテイメント発信団 oioiさんで活動する中…
manabee4つのエッセンスを取り入れた 共育プログラムづくり。 いよいよmanabee後半戦、共育プログラムづくりがスタートしました。 8月の合宿から1か月、 少しお久しぶりな気分で、参加者のみなさんがこどもの森に集…
今年もManabeeの合宿が1泊2日で開催されました。 manabeeプログラムは、 子どもが主体的に学ぶための場づくりについて「4つのエッセンス」を共有し、 対話やアクティビティを通して体験的に学んでいただくものです。…
Manabeeとは 学びの場をつくりたい大人向けのプログラムで、今年で第8期を迎えました。 コクレオの森の4つの森の中では「おとなの森」の事業です。 今期のManabeeでは、①自己肯定感と自己決定、②対話と参画、を学び…