6/12(木)、9回目のお片付けをしました。 審議委員の方たちによる現地視察のため、ひとまずメインで使う場所のお片付けを優先していましたが、それも終わったのでそのほかの場所の片付けにも手を付けていきます。 …

6/12(木)、9回目のお片付けをしました。 審議委員の方たちによる現地視察のため、ひとまずメインで使う場所のお片付けを優先していましたが、それも終わったのでそのほかの場所の片付けにも手を付けていきます。 …
今年も5月のゴールデンウィークあけから、里山スクールが始まりました!今年は、一昨年まで活動していた旧黒川公民館の改修工事が終了してリニューアルされた施設で、風クラス(小1~小5まで)と泉クラス(小6~中3まで)が一緒に活…
2025年5月30日に、学校法人あけぼの学園理事長の安家周一さんをゲストに、19回目の「みんなで創るミライの学校プロジェクト」のオンラインイベントを開催しました。 みんなで創るミライの学校プロジェクトは、コクレオの森が新…
「子どもを信じましょう」の意味 「子どもを信じましょう」 「信じて待ちましょう」 子育てや教育の場でよく言われる言葉ですが、 ではいったい、子どもの「何」を信じようと言っているのだと思いますか? 実は、その「何」をしっか…
5/30(金)、8回目となる片付け作業をしました。 この日は朝から猪名川町さんがパッカー車にて燃えるごみを処分しに来てくれていました。 大きい木製のものなども、小さく刻んでしまえばパッカー車に入れることができるようで、そ…