次の片付けは?旧六瀬中学校片付け⑨【六瀬ほしのさと小学校(仮称)】

Pocket

6/12(木)、9回目のお片付けをしました。

審議委員の方たちによる現地視察のため、ひとまずメインで使う場所のお片付けを優先していましたが、それも終わったのでそのほかの場所の片付けにも手を付けていきます。

 

手つかずの武道場

比較的きれいであったため後回しにしていた武道場の片付けとそうじに入りました。

武道場には柔剣道場、男子・女子更衣室、その他3部屋があり、建ったのも新しく状態はとてもよかったです。

使えないソファや棚などを出し、大量の本をまとめて燃えるごみとして処分していきます。

柔剣道場はとてもきれいでしたが、その奥の倉庫は換気のためか風が入る構造になっており、砂埃がかなりたまっていました。

一番の強敵はトイレでした。

全体的にはきれいで、トイレもきれいな状態…なのですが、乾式床のためか軽くふいてみるとまっ茶色に。

普段のそうじでは水洗いしなくてよいですが、たまにはしてあげたほうがよさそうですね。

ここはいったんきれいにするのにもうしばらくかかりそうです。

 

並行して校舎の汚れ落としも

外壁や床の黒ずみを落とせる高圧洗浄機をこどもの森の保護者の方にも貸していただいて、2台体制できれいにしていきます。

黒いのがもともとの色かと思ってしまいますが、実は違うんですよね。

高圧洗浄当てたところとそうでないところ、差がすごくないですか??

全体的に明るい色になるので、学校全体が明るくなった気がします。

どうしても雨が当たる部分は黒ずんでいってしまうので、開校後も定期的にきれいにしていきたいところです。

 

今回も5名の方がお手伝いに来てくれました。

ありがとうございます。

 

先日長野の学校へ視察に行かせていただいたのですが、やはり学校がきれいであるというのはとても大事だなと改めて感じました。

どうしても傷や塗装のはげなど使用感や古びた感じがあるので、ゆくゆくは壁などもきれいにできたらと思うのですが、塗装などはお掃除と違って素人が下手にできないところもあるので、どうしたものか…

まだまだ課題もいっぱいですが、一つ一つクリアしていきたいと思います。(T.F)