今年もManabeeの合宿が1泊2日で開催されました。 manabeeプログラムは、 子どもが主体的に学ぶための場づくりについて「4つのエッセンス」を共有し、 対話やアクティビティを通して体験的に学んでいただくものです。…

今年もManabeeの合宿が1泊2日で開催されました。 manabeeプログラムは、 子どもが主体的に学ぶための場づくりについて「4つのエッセンス」を共有し、 対話やアクティビティを通して体験的に学んでいただくものです。…
コクレオの森は、学校法人あけぼの学園さんとともに、猪名川町旧六瀬中学校の跡地活用の優先交渉事業者となり、2026年に私立の小学校の開校を目指しています。 先日、みんなで現地視察に行ったので、学校内を紹介します。 こちらは…
7月1日に、兵庫県猪名川町六瀬中学校跡地の優先交渉事業者になったことを受け、本格的に、私立学校設置に向けて動き出しています。 7月5日は、あけぼの学園さんと一緒に、楊津まちづくり協議会の役員会へ。 地域のみなさんにあたた…
尼崎のさんとしょさんに行って、一番最初に驚いたことは、代表の柏木さんが、尼崎市役所の職員だったこと。 この帽子でおしゃれなシャツのお兄さん(?)が柏木さん。 なんでも、尼崎市役所には、尼崎のまちづくりになることだったら副…
コクレオの森では、「学校を中心とする住み続けられるまちづくり」をコンセプトに、まちづくりにもチャレンジしてきました。 ロハスというお祭りをやったり、里山マルシェをやったりすると、そのときは大勢の人が来るけど…