太陽とともにおはよう~
宿泊体験、2日目の朝を迎えました。
太陽が昇りはじめた午前5時、子どもたちがごそごそと起き出してきました。
「まだ5時だよ、寝ててもいいよ」と声をかけるものの、気持ちが高揚しているのか、再びお布団にもどることはありませんでした。
「休みの日はいつも早起きするねん!」という人も。
とうとう6時には全員が起きて、朝ご飯の準備をはじめました。
なんと豪華な朝ご飯!
朝ご飯のメニューはホットドック!
食材を切ったり、ふかし芋からポテトサラダを作ったり、みんなで協力して準備をしていきます。
昨日のバーベキューの鶏肉やウインターもあり、たくさんの具材がならんでいます。
「何をはさもうかなぁ~」「いっぱいあるからたくさん食べてね!」

好きな具材を選んでいきます

もっとたくさんはさんでいいよ~
年長者のおねえさん2人がスクランブルエッグをその場で作ってくれていました。
その数、なんと卵20個分!

ささっと作り上げるコンビネーションに脱帽!
朝日の下で食べる朝ご飯はとってもおいしかったです。
さあ、川遊びだ~!とびこめ~!
朝ご飯が終わった後は、いよいよ楽しみにしていた川遊び!
水着に着替えて、虫かごや網を持って、ライフジャケットをつけて、いざ出発!
川は古民家からすぐのところにあります。
2日目はスタッフのすみちゃんも来てくれました~
今年は梅雨明けしてから雨が降らず、水量は少な目でした。
それでも、子どもたちは深いところにドボンドボンと飛び込んでいきました。
「冷たい~でも気持ちいい~」「こっちおいでよ~」

スタッフのすみちゃんと子どもたち
「一緒に飛び込もうよ!」「いいよ~!」

せ~のっ!

飛び込みそこねちゃった…!
探検隊は川で生き物を探しています。
あそこにここにも、メダカや小さな魚の影が。

なにがいるかな?

メダカがたくさん!
「やった、やった!大物をつかまえた!」ヨシノボリを捕まえて大喜び。
捕まえた生き物は観察した後、川へ返しました。

網の代わりに袋でメダカをとるぞ~

寒くなった体を太陽の光であたためているところ
オニヤンマ作り
川へ行かずに、古民家の中でものづくりをする人たちもいました。
虫よけにもなる「オニヤンマ」を作っていました。

完成したオニヤンマ
他にも、木材とくぎでこんな素敵な作品が仕上がりました~!
2日間、ありがとう~
おやつには、のりぴー特性の焼きたてワッフルをいただきました。
ワッフルを食べた後は、帰る準備です。
「この靴下誰の?!」「私のバッグ知らない?」「リュックが閉まらないよ~」
自分の荷物をそれぞれリュックの中にしまい、使った部屋に掃除機をかけ、家具を元通
りに戻しました。
2日間、楽しく過ごした古民家にお別れです。
お迎えが来た人とはここでお別れ。
他の人たちはバスで学校へ向かいました。
いろんな体験ができた、夏の古民家宿泊が終わりました。