六瀬ほしのさと小学校(仮称)ってどうなりそう?相談会を実施しました!

Pocket

はじめての相談会

4/22(火)、あけぼの学園スカイホールにて、認可申請中の六瀬ほしのさと小学校(仮称)の相談会を行いました。

認可申請中ということもあり、あくまで今考えているイメージをお伝えしたり、逆に保護者の立場として気になる点をご相談いただいたりする会として開催させていただきました。

確定的なことは何もお伝え出来ない相談会という形にも関わらず、リアル、オンライン合わせて100名近い申し込み・参加があり、多くの方に関心を寄せていただいていることが実感できました。

学校からは、学校づくりに関わっているスタッフの紹介、学校が描いているビジョンや活動のイメージ、校舎や建物の様子、通学のイメージや交通費の試算などを紹介しました。

 

保護者の方が気になっている点は?

その後の質問タイムでは、交通に関することや学費のこと、高学年や中学校のイメージ、インクルーシブはどのように考えているか、募集定員や1~3年生以外の募集についてなど、多岐にわたる質問をいただきました。

答えられないものやそもそもまだ考え切れていないこともあり、十分な回答はできない部分もありましたが、私たちが考えているイメージが少しでも伝わったり、質問することで心配や不安が解消できていたりしたらいいなと思います。

また、たくさんの質問をいただいて、これから具体的に何を考えたり決めたりしていく必要があるのか、保護者の方の懸念や気になるところがわかるとてもありがたい会になりました。

相談会の最後には、猪名川町さんから熱いお言葉もいただき、その熱意に涙する人もいました。

猪名川町、あけぼの学園、コクレオの森が一体となってのこのチャレンジ。

応援いただけたら嬉しいです。

次回の相談会は?

次回の相談会は5/21(水)13:30から、箕面こどもの森学園のホールで行う予定になっていますので、関心ある方はぜひお申し込みをいただければと思います。(T.F)