11月の子育てカフェ、テーマは「ほめない・叱らない子育て」 我が子の自己肯定感を育むために、ほめる子育てをしてきたけれど、そうじゃないの?! 書籍、アドラー心理学「嫌われる勇気」では、ほめることも叱ることも否定します。 …

11月の子育てカフェ、テーマは「ほめない・叱らない子育て」 我が子の自己肯定感を育むために、ほめる子育てをしてきたけれど、そうじゃないの?! 書籍、アドラー心理学「嫌われる勇気」では、ほめることも叱ることも否定します。 …
今年は柿が鈴なりですよ~カラスと競争しながらの確保です(^^)/ さて、今日はいつもの散策やアトリエに加えて、栗染め、脱穀、味噌汁作りの提案をしていみました。栗染めは、能勢にあるTOGO BOOKS nomadikさんの…
前回の遠足ではときわ台駅集合でしたが、今回はいつもの妙見口集合です。相変わらずのらりくらりの黒川公民館までの道のりです。今の魅力は柿の実… 黒川公民館までの所要時間は1時間越え…空腹をおやつでごまかしながら、まずはハッピ…
今回はいつもの黒川公民館から離れて、妙見山の麓にある白瀧稲荷神社へ遠足にでかけました。今日は妙見口駅でなく一つ手前のときわ台駅集合。線路沿いを歩いて妙見口を経由し、まずは新瀧公民館を目指します。能勢電が目の前を通過し鉄ち…
今回、子育てカフェテーマは「リフレーミング」。 リフレーミングは、「ものの見方を変えればいいんでしょ?」ととらわれがちですが とんでもない!とんでもない! リフレーミングを生活の中で生かされると、人生までも豊かになってし…