【子育てカフェ&BAR】➂子どもの話を聴こう!~自己肯定感を育む聴き方~
【子育てカフェ&BAR】➂子どもの話を聴こう!~自己肯定感を育む聴き方~

【子育てカフェ&BAR】➂子どもの話を聴こう!~自己肯定感を育む聴き方~

箕面こどもの森学園では、子どもの自己肯定感を育むことを、とても大事にしています。 そんな心の土台となる「自己肯定感」の育み方を、 いろんな角度でお伝えしている子育てカフェ&BAR。 6月は、「子どもの話を聴こう!」という…

【会員活動】2024年度 通常総会後の懇親会~テーマは中学部おめで10(とう)~
【会員活動】2024年度 通常総会後の懇親会~テーマは中学部おめで10(とう)~

【会員活動】2024年度 通常総会後の懇親会~テーマは中学部おめで10(とう)~

中学部は今年10年目を迎えました。 箕面こどもの森学園の中学部が出来て、 10年目にあたる今年の懇親会は「中学部おめで10」をテーマに、 あの頃と今が繋がっていく虹をイメージし 開催しました。 小学部だけしかなかった頃に…

【子育てカフェ&BAR】②甘えと甘やかしの違い
【子育てカフェ&BAR】②甘えと甘やかしの違い

【子育てカフェ&BAR】②甘えと甘やかしの違い

  こどもの森の子育てカフェでは、子どもの自己肯定感を大切にしています。 今シーズンは、子どもの自己肯定感を育む関わりについてお伝えしていきます。 その一つが「子どもの甘えを受け止めること」です。 第2回目とな…

【子育てカフェ&BAR】➀子育てでいちばん大切なこと。子どもが幸せに生きること。
【子育てカフェ&BAR】➀子育てでいちばん大切なこと。子どもが幸せに生きること。

【子育てカフェ&BAR】➀子育てでいちばん大切なこと。子どもが幸せに生きること。

子育てていちばん大切なこと。 それは子どもの自己肯定感を育むことです。 長年子どもたちの心を見てきた精神科医の明橋大二さん(「子育てハッピーアドバイス」シリーズの著者)は、そう言い切っておられます。 自己肯定感とは、何か…

【森のアトリエ】最後の活動!雨の里山センターでじっくりと。
【森のアトリエ】最後の活動!雨の里山センターでじっくりと。

【森のアトリエ】最後の活動!雨の里山センターでじっくりと。

黒川公民館から始まった森のアトリエは、昨年で4年目になり、黒川里山センターの新棟完成の3月活動を終了しました。 月に一回の活動では、里山の季節の移り変わりを感じながら、春は桜や田んぼ遊び、夏は川遊びと冷たいチューペット、…