甘えと甘やかし、どう違う?こどもの森のハッピーアドバイス🍀

Pocket

5月の子育てカフェ、テーマは「甘えと甘やかし、どう違う?」

  はじめに自己肯定感について、前回の振り返りを簡単にしました。 自己肯定感とは、能力的に優れていたり、何かができるからという、条件つきのものではなくて、 「自分は大切な存在」、「私は私でいいんだ」と思えること。 自分の中の光と影が共存することを尊いと気づいて、そして受け入れていくことなのです。 では、我が子の自己肯定感を育むために日々の子育ての中で具体的にどんなことができるでしょうか。 その一つが「甘えを受け入れる」です。 今回は甘えと自立の関係について詳しくお伝えしました。  

子どもの心は、依存(甘え)と自立(反抗)の行ったり来たりで育っていきます。

    甘えを受け止めてもらった時に、子どもの心は安心感をもらい、また、「こうやって大事にしてもらえるのは、自分にそれだけの価値があるからなんだ」と自己肯定感が育つのです。 甘えない人が自立するのではなく、甘えていい時にじゅうぶん甘えた人が自立するのです。   また、子どものペースで見守ることが大事です。 大人の都合で突き放したり、かまい過ぎたりしない。 日常生活で子どもが甘えてきたときに、こちらが手を離せない時というのはよくあると思います。 その時は「向き合いたい気持ちがあるけれども今はできないから、これが終わったら聞くね」というような、誠実に応える姿勢を大切にしたいですね。   じゃあ「どこまで甘えさせていいの?」という疑問が湧いてきます。 「甘え」と「甘やかし」の違いについてひとつずつ確認していきました。 「甘えさせる」とは、こちらが能動的に何かをして甘えさせるのではなく、子どもの求めに応じることです。これに対して「甘やかす」は大人中心になってしまう時です。   子どもの情緒的な要求(だっこ・よしよし・共感)はとても大事なことなのでおおいにやってあげてください。 だけど、物質的な要求(お金・モノ)に対して無制限に与えることは良くないですね。 あと、子どもが1人でできるのに大人がやってしまうこと(過保護・過干渉)や、 子どもが考えて決めることを大人が決めてしまうこと(境界線の侵入)も、 親は良かれと思っていろんな愛情を注ぎますが、気を付けたいことです。   「甘え」について考えるとき、大切なのは「安心感」です。たっぷり甘えて安心感をもらった人が自己肯定感を育めるのです。   最後は、「自立」について考えました。 「自立」というのは、人に頼らない、弱音を吐かないといった「孤立して生きる力」の事ではない。 自分の弱み・相手の弱みも知って、互いの存在を認め合いながら「つながって生きる力」が大切です。何歳になっても甘えることは必要です。 これまで頑張ってきた自分自身にも「甘えていいんだよ」と言ってあげてください。 親が周りの人に助けを求める背中を見て、子どもたちは「1人で抱え込まなくていいんだ」という、信頼感を知っていくと思います。     後半は、参加者のみなさん同士で今日の感想や気づきをシェアしました。 この時間は毎回「生きた時間」になっていて、互いの気づきがとても深まります。   参加者のみなさんの声 ・「甘えと反抗の行ったり来たりをしながら子どもの心が育っていく」ということが目からウロコでした!できるようになったことができないと言ってくるとそれは「後退」だと思っていたのですが、そうではないと知り、これからはおおらかに見守れるなと思いました。   ・この子育てカフェには、子育ての正しさと思えるような分かりやすい何かをつかもうと思っていましたが、子育てにはイメージしていたような正解は無いのだ。それよりももっと深くてあったかい何かがあるんだなと今感じています。それに気づいていきたいと思いました。   ・みなさんのコメント一つひとつが学びとなり、とてもありがたい場となっています。人は甘えていいし、またそれを受け入れていいんだと再確認できました。子どもがこどもらしく甘えることが出来るというのは、すごい事なのだなと思います。それば「ゆるす」ということと近いのかなと感じました。   ・前半のお話を聴いて、自分自身を振り返ることになりました。またそれをお互いにシェアすることで、私自身の自己肯定感がとても上がりました。安心感というのはとても大事なんだなと実感しています。     最後にファシリテーターからもひとこと。   ・人は夢・目標に向かっていると、弱気になることだってあります。大人こそ甘えが必要なので、ご自身のセルフケアをたっぷりしてあげて、ご自身の愛のタンクを満たしてあげてくださいね。   ・今日は「尊重」「誠実さ」「ゆるす」といった言葉も出てきました。一つの正しさというより「在り方」の話だから、なんだかふわっとあったかいようなものを感じられたのかなと思います。甘えとは「充電」。空になったらしっかりとフル充電してあげたら動き出します。我が子の甘えの裏にある気持ち(不安や悲しみといった感情)に想いを寄せていきたいですね。   次回のテーマはこちら。ご存じですか?「聴くこと」は子どもの自己肯定感を育むということ。 6月14日(水)10時スタートです。担当は、コーチングのプロ坂本田鶴子さんです。お楽しみに!(T.O)     次回のお知らせ ★オンライン「子育てカフェ」(昼の部) シーズン1「子どもの自己肯定感」 第3回 6月14日(水)  ご存知ですか?「聴くこと」は子どもの自己肯定感を育む、ということ 第4回 7月12日(水)  自分で決めるとやる気が出る! 時 間:10時~12時 詳細&お申込:https://kosodatecafe2023-1.peatix.com/   ★夜の部がスタート!オンライン「子育てBAR」 シーズン1「子どもの自己肯定感」 第2回 5月18日(木) 「甘え」と「甘やかし」どう違う? 第3回 6月22日(木)  ご存知ですか?「聴くこと」は子どもの自己肯定感を育む、ということ 第4回 7月20日(木)  自分で決めるとやる気が出る! 時 間:20時~22時 詳細&お申込:https://kosodatebar2023-1.peatix.com/