ある保護者の方が、先日の高学年の話し合いについて、こんなふうに書いてくださってました。 「長崎や広島、沖縄に行って平和学習をするのも大切だけれど、多数決で圧倒するのではなく、一人一人の意見を大切にする話し合いこそ、平和学…

ある保護者の方が、先日の高学年の話し合いについて、こんなふうに書いてくださってました。 「長崎や広島、沖縄に行って平和学習をするのも大切だけれど、多数決で圧倒するのではなく、一人一人の意見を大切にする話し合いこそ、平和学…
11月の子育てカフェ、テーマは「ほめない・叱らない子育て」 我が子の自己肯定感を育むために、ほめる子育てをしてきたけれど、そうじゃないの?! 書籍、アドラー心理学「嫌われる勇気」では、ほめることも叱ることも否定します。 …
今回、子育てカフェテーマは「リフレーミング」。 リフレーミングは、「ものの見方を変えればいいんでしょ?」ととらわれがちですが とんでもない!とんでもない! リフレーミングを生活の中で生かされると、人生までも豊かになってし…
子育てカフェシーズン2「これで決まり!幸せな親子関係のコツ」がスタートしました! 9月のテーマは「それって過干渉?」 メインファシリ、としこさんが当日の様子を書いてくださいました。 最近、我が子を心配したりモヤモヤし…
こどもの森の学びのエッセンスをお伝えするManabeeプログラム。 8月6日(土)に第4回目を開催しました。 Manabeeプログラムについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。 今回の講座の様子を、過去受講生でMa…