NVC 共感的コミュニケーション 聴く

MENU

イベント情報

共感的コミュニケーション(NVC)を体験しよう

2021/04/29イベント情報

共感的コミュニケーション(NVC)を体験しよう

職場や家庭、コミュニティなど、より良い関係を作るためのコミュニケーションがしたい…けど、気を遣いすぎてしまったり、なんとなく意思疎通ができずにモヤモヤとすることはありませんか?

NVC(Nonviolent Communication)とは、アメリカの臨床心理学者マーシャル・B・ローゼンバーグ博士によって体系化された、自分の内と外に平和をつくる「つながりの質」を築くスキルと対話法です。共感的コミュニケーション・協働コミュニケーション・思いやりのコミュニケーションなどとも呼ばれています。

コミュニティや多様な人との関わりをライフワークする方だけでなく、家庭や日常生活に取り入れることができるNVC。
人を思いやる気持ちを引き出し、自然と分かち合え、相手と理解し合えるコミュニケーションを学んでみませんか?

NVCに興味がある初心者、これから本を読む方でも参加いただける基礎になっています。

NVCは体験して積み重ねていくことが大切です。
今回は「共感サークル」というワークを実践します。

共感サークルとは、「自分のエピソードを話す『話し手』」と「話し手の感情やその奥にある大切にしたいこと(ニーズ)に焦点を当てながら聴く『聴き手』」に分かれ、共感する実践です。

NVCというキーワードを聞いて興味がある形、本を読んだことがある方、実践で共感し、共感される体験をしませんか?



【プログラム】
①NVCとは?
②共感サークルの実施
③まとめ


*******************
もりラボ企画「共感的コミュニケーション(NVC)を体験しよう」

◇開催日:2021年4月29日(月) 20時~22時

◇定員:12名 

◇参加費:1000円

◇お申込みはこちら
  http://ptix.at/dZD3ko

◇オンライン開催
参加申し込み者に、個別にzoomのURLをご連絡いたします。
19:45から部屋を開けます。19:55までに入室してください。

【講師】
矢吹 卓也
認定NPO法人コクレオの森
箕面こどもの森学園 低学年担当スタッフ

1993年岡山出身。高校生のときに、クラスに馴染めずに不登校になったことをきっかけに、個を尊重する教育に興味を持つ。大学卒業後、冒険教育のファシリテーターや児童相談所を経て、箕面こどもの森学園インターンシップを開始。2019年4月より現職。自己肯定感を土台に、自分も人も環境も大切にしていけるような人を育む教育を探究中。

学生時代にコネクションプラクティスを通じて、NVCを知る。昨年より、NVCに関する場を月一で開催。勤務しているオルタナティブスクールでも、NVCを意識して子どもたちと関わっている。





共感的コミュニケーション(NVC)を体験しよう

一覧へ戻る