親と子の土曜クラスそら、4回目を迎えました。
もう慣れたもので、登園してからの流れも分かって、自分の遊びの世界へどっぷり入るこどもたち。
羊毛で梅おにぎりを作ってくれる子、野菜切りに没頭する子、ままごとのお餅つきをする子、それぞれの遊びがあちらこちらに。
こちらはいつもと違う、染め紙のコーナー。


「Yちゃんお休みしてるからかわりに作ってあげる!赤はYちゃん好きかなあ。この模様喜ぶかなあ。」
外で乾かすとこんな感じ。

きれい!
「おもちゃがおうちにかーえるよ~」の歌でみんなで片づけをした後は、サークルタイム。

友だちの名前を呼び合います。
「すてきな声を~聞かせてね」「はーい!」
おやつを食べた後は、外遊びへ。
「トイレ行って、手洗って、帽子かぶって、ゴー!」と、年長さん。
見て!

「のこったのこった!」(相撲が大流行。)

「そろそろ帰るよー!」
戻ってきたら、おかあさんおとうさんが作ってくれた美味しいみそ汁で「親子のじかん」を過ごします。

あやとりをしたり、本を読んだり、お喋りをしたり。
最後にめっきらもっきらの絵本を読んで今日はおしまい。
さて、おとなの時間はというと・・・

今日は、モラ刺繍。
針山もチクチク作りました。(針山って作れるんですね~!)
オリジナルのものができてとってもすてき!
担当のよーちゃんのオモシロイ話やモラ刺繍のこと、途中本を読んだり、お喋りしたり。
お茶しながらほっと休息、な時間でした。
さあ、次回はなつまつり!
スタッフも楽しみに、お待ちしています~
(まいちゃん)